JRA競馬予想 競馬暦22年、馬券の取り方や競馬予想公開していきます。
--.--.--
2018.11.03
京都の1400芝外回りコースは2コーナーを曲がり終えた付近がスタート地点になります。3コーナーまでは約500メートルの直線となり、高低差約2メートルの坂を上ります。京都外回りコース名物の坂を上って下った後は4コーナーからほぼ平坦となり、4コーナーの植え込みをまわってからは約400メートル直線の攻防が繰り広げられます。脚質としては差し馬が有利な傾向が出ています。----------------------2018年11月3日(...
2018.10.28
東京の芝2000メートルは1コーナー奥がスタート地点となり、2コーナーまでが130メートルほどしかないためにすぐにカーブになります。従って外枠不利が定説で、かつてメジロマックィーンが外枠から強引に内に切れ込んで失格となったことはあまりにも有名です。その後馬場改修が行われ、多少コースに丸みが出来て昔ほどの外枠不利ではなくなったものの、現在でも有利でないことは確かなようです。----------------------2018...
2018.10.27
京都の1400芝外回りコースは2コーナーを曲がり終えた付近がスタート地点になります。3コーナーまでは約500メートルの直線となり、高低差約2メートルの坂を上ります。京都外回りコース名物の坂を上って下った後は4コーナーからほぼ平坦となり、4コーナーの植え込みをまわってからは約400メートル直線の攻防が繰り広げられます。脚質としては差し馬が有利な傾向が出ています。----------------------2018年10月27日(...
2018.10.21
京都の3000メートル芝は、向こう上面からのスタートになり、コーナーを6回まわります。開催3週目に行われるということで内目の芝の傷みはそれほどでもない場合が多いため、菊花賞では内目を走った方が有利だとも言えるコースです。また、豊富なスタミナに加え、瞬発力も好走には必要とされています。----------------------2018年10月21日(日)菊花賞京都競馬場/芝/3000m----------------------激走馬情報の無料メール配...
2018.09.29
阪神競馬場のダートの2000メートルは、4コーナーのポケットからのスタートになります。最初は芝の部分を走りますがその距離は100メートルもないため、芝の部分を走ることによって前半の位置取りに枠順が影響することもほとんどありません。スタートしてから1コーナーまでが500メートルあり、1800メートルのコースよりも平坦部分を長く走るということで、前半のペースは1800メートルよりも速くなることがありま...
2018.09.29
中山競馬場の1200メートルのスタート地点は、外回りコースの向こう正面付近になります。スタートしてからゴール前の坂下まで下り坂になっていて、オーバーペースになることもあります。最後の直線に中山競馬場名物の急坂が待ち構えていますので、オーバーペースで前半に脚を使い切ってしまっていたような場合はここで伸びません。最後の直線は310メートル程度と短いので基本は先行馬有利ですが、坂があるだけにペース次第で...
2018.09.22
中山競馬場の芝2200メートルのコースは、4コーナーを曲がったすぐの地点からのスタートになり、スタートしてから最初のカーブまでは約430メートルあります。外回りコースを使用するため、2コーナーまでのカーブも緩く、平均ペースで流れることが多いコースになっています。また、向こう正面からは下り坂になっていてペースが落ちにくいため、仕掛けるポイントがカギになるとも言われています。また、先行脚質が有利ですが...
2018.09.21
阪神競馬場の2400メートル芝コースは、スタート地点は2000メートルと同じで、違いは2000メートルが内回りコースを使用するのに対し、2400メートルは外回りを使用する点です。最後の直線に坂のあるコースなのでこの坂を2回走るということでスタミナも必要と考えがちですが、道中のペースが上がらないコース形態ということで瞬発力勝負のレースになることが多く、勝つためには速い上りが要求されます。------------...
2018.09.16
阪神競馬場の外回り芝コースである1800メートル芝コースは、最後の直線が約470メートルあり、しかも200メートル付近からが急坂になっているということで、差し追い込みが決まりやすいコースになっています。従って直線に向いてから外に出しても十分に間に合うわけですが、内を突いた馬が穴をあけることもありますので注意が必要です。----------------------2018年9月15日(日)ローズステークス阪神競馬場/芝/1800m--...
2018.09.09
中山の芝コースの特徴と言えばローカルコースにはない「最後の直線の急坂」です。従ってスピードだけで突っ走ってもこの坂で失速するケースも多いため、パワーも兼ね備えていることが好走の条件になります。また、1600メートルのコースは2コーナーのポケットからのスタートで、2コーナーまでの距離が短く、内枠が有利な形状になっています。従って好走するには内枠を引いて道中インでじっとしていて最後の直線で内をすくって...